脊柱管狭窄症で病院で治療しても治らないたった1つの理由

歩くと右足に痛みと痺れがある時、あなたはまずどこに行きますか?

 

多くの方が病院に行くと思います。

それはやはり、病院のお医者さんが治してくれるというイメージと信頼があるからですよね?

 

でも、実際病院に受診して治療したとして治るのでしょうか?

 

多くの方が治らずに苦しみ、色んな評判を聞いて病院を探してまわり、いくつもの病院に行っているのが現状です。

何故そうなっているのか。

 

今回は「脊柱管狭窄症が病院で治療しても治らないたった1つの理由」についてお伝えします。

 

 

脊柱管狭窄症が病院で治療しても治らないたった1つの理由

 

それは症状を抑える治療をしているからです。

病院でする主な治療は、薬物治療やコルセットを用いた保存加療です。

 

現在は痛み止め、痺れ止めなど複数の薬が市販されており、それぞれ効能の異なる薬を数種類カクテルのようにあわせて使用する場合もあります。

 

また、場合によってはブロック注射、筋力トレーニングを行います。

 

上記を行っても改善が乏しい場合や緊急を要する場合には手術をします。

手術には古典的な方法から、最新の機械を使った方法までさまざまな種類があります。

 

以上が病院で行う治療です。

 

病院は症状を抑える治療しかしないから治らない

痛みに対しては痛み止めの薬や湿布、ブロック注射。

腰の安定性を出すためにコルセットと筋力トレーニング。

そしてそれでもダメだったら手術。

 

全てが後手に回った治療になってしまっています。

痛みや痺れがでたらその痛みや痺れに対して治療してもその時はいいかもしれませんが、また痛みと痺れが出てきます。

筋力トレーニングももともと筋肉がうまく使うことが出来ないために筋力が上がっていないだけなので、いくら筋力トレーニングをしても筋力はつきません。

なぜなら筋力を使うことが出来ない体になってしまっているからです。

なので身体を整えて筋力を使える体にしてから筋力トレーニングをしないといけないのです。

手術も同じで、脊柱管狭窄症で神経を圧迫しているところを切るだけなので、根本的に脊柱管狭窄症になってしまった原因を治療できていないのでまた再発します。

 

だからいつまでたっても良くならないのです。

 

脊柱管狭窄症になった原因を生活の中から探し出す

 

どれだけ「脊柱管狭窄症の症状を抑えられるか」ではなく「痺れや痛みが出てきた原因が何か」を突きつめてその原因を治療していかないといけません。

 

そのヒントになるのが痛みの出た時は何をしていたか、特に変わったことがなかったのか、ということです。

 

それがわかれば日常でその原因を作らない生活を行う事ができ、痺れや痛みが出ている根本的な原因を治療する事が出来るのでその症状が出ることはもうありません。

なのでご自身で症状が出始め時のことを思い出してもらい、その時に何をしていたのか普段と変わったことをしていなかったかを考えてもらうと根本的な原因に血被くことが出来るのでまずは日常を振り返ることから行ってください。

 

まとめ

病院では根本から治すことを目的としておらず、今出ている症状に対しての治療しかできません。

だから完全に治る事ができずに病院巡りをしないといけなくなるのです。

 

質問やご相談がある方はこちらからどうぞ!


 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください