腰痛を予防する正しい座り方教えます

前回のブログで座ってる時間長さと腰が痛い人の関係をお伝えさせてもらいました。
椅子に座っていることが多くなっている現代人、その中でも特に日本人は座ってる時間が長いです。

そうなると座ってる姿勢というものが非常に大切になってきますよね。

今回は長時間椅子に座って仕事をされると腰が痛くなるあなたへ、腰に負担の来ない座り方をお伝えさせてもらいます。

腰に負担が来ない座り方

座っているときに注意するポイントが3つあります。
①背もたれの使い方
②足がちゃんとついているのか
③体重は坐骨にかける

長時間座ることが多く腰が痛いとお悩みの方、以上に挙げた3つしっかりできているでしょうか。

なぜこのポイントが大切なのかこれからお話しします。

①背もたれの使い方

仕事をされる時や講演会などで人の話を聞く時、長時間座ることを余儀なくされる事は日常ちょこちょこありますよね。

そういった時に私がよく見かける座り方がこちらです。

仕事でパソコンを食べる時は背もたれを使われず前のめりになって仕事をされてる方が多いのではないでしょうか。

講演会などで人の話を聞くときは背もたれにもたれかかりお尻が少し前にずれてはいませんか。

誰しも心当たりがあると思います。

でもそれは背もたれの機能を知らないからです。

椅子に座る時は深く座り背もたれが肋骨を包み込むように当たるのが正しい座り方です。

前回のブログでもお伝えしましたが、椅子に座った姿勢では腹筋が効きにくくなるため、腰の筋肉や背骨で支える必要があります。
そのため背もたれは、胸の少し下から肋骨を包み押し上げるような角度でついています。

背もたれには腰に負担が来にくい正しい姿勢で座れるような機能がありますので、正しい使い方をすると腰に負担がかかりにくくなります。

②足がちゃんとついているか

椅子の高さにはその人に合った適切な高さがあります。
その高さの基準は、椅子に座った時に足がちゃんと床につくかと言うところです。
椅子に座った時に足が床につかないと、時間が経つにつれてお尻が前のほうに連れて来やすくなってしまいます。

すると背もたれとお尻の間に隙間ができてしまい、腰が丸まってしまいます。
腰が丸々と腰の筋肉が引き延ばされ、必要以上の負担が腰にかかってしまいます。

正しい姿勢で座るためには足が床についていることが必要なのです。

③体重は坐骨にかける

椅子に座るときにお尻のどこに体重かかっているか意識したことがある人はいらっしゃるでしょうか。
ほとんどの方がそんなことを意識したことがないと思います。
普通に過ごしていると意識する事は無いですよね。
なのでいちど普通に座ったときに体重がお尻のどこに来てるのか見てみてください。

背中が丸まっている方だったらお尻の後ろの方、腰が反り前のめりになっている方はお尻の前のほうに体重がかがっている人が多いと思います。

それでは腰に負担が来てしまいます。

正しい体重の乗る場所は左右2つお尻の付け根にある骨、「坐骨」です。

ただ体重を坐骨に乗せるといってもなかなか分かりにくいと思います。

まずは手をお尻の下に引き坐骨を触ってみてください。
坐骨を確認することができた人は体を前後に揺らし坐骨の下に敷いたてに一番圧がかかる所を見つけてみてください。

そこが見つかったらその位置があなたにとって素晴らしい体重をかける場所です。

座ったとき体の中心に来るのが坐骨です。
そこに体重が乗ることにより周りの筋肉をあまり使わず、骨盤と背骨で体を支えることができるので腰に負担が来にくくなります。

なのでまず坐骨の位置を確認しそこに体重がかかるように座ることを意識してみて下さい。

まとめ

仕事をしていたり長時間座る必要がある場合は、無意識に姿勢が崩れて来やすくなります。
なのでまず思い出した時だけ意識するようにし、だんだんと慣れていくことをお勧めします。

腰が痛い原因は必ずあなたの日常に潜んでいます。
自分ではわからない方はこちらからご相談下さい。

 

最後にここまで読んでいただいたあなたにプレゼント!
ご自身でやって頂ける「坐骨神経痛パーフェクトストレッチガイド」を差し上げたいと思います。

あなただけでなく、あなたの周りでしびれにお困りの方にも役立つ内容です。ぜひこの情報を役立ててください。

受け取りたい方は【プレゼントを受け取る】を押してください。

また、当院をもっと知りたい方はこちらからどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください