【頭痛・肩こり・眼精疲労】デスクワーク不調にはこれで解消!

「パソコンばかり見るので、目が疲れる」

「テレワークが増え、頭痛・めまいがする」

デスクワークや、テレワークでこんな症状ありませんか?

よくあるお悩み

・すぐに目疲れる

・動いた時にめまいがする

・長時間の仕事で肩・首がガチガチ

・夕方になると頭痛がする

コロナ自粛の時に導入されたテレワークや、事務作業・デスクワークをされる方が増えました。

その影響で、眼精疲労・めまい・頭痛・肩や首のこりを訴えられる方が増えています。

今回は、そんなテレワーク・デスクワークで起こりやすい症状の解決法をお伝えしていきます。

*ページの最後にお得なお知らせもあるので最後まで読んでみて下さいね。

 

血の巡りを良くして、悩み解決!

テレワークや、事務・デスクワークの方に多い症状は以下のものがあります。

デスクワークの5大症状

・眼精疲労
・めまい
・頭痛
・肩こり
・首こり

この5つの症状は、全て血流が悪くなることが原因です。

なので、解決策は簡単!

血流を良くすれば良いんです。

今すぐ症状を良くするには?

今すぐに症状を楽にしたい時は、お風呂や、温めたタオルなどであっためると楽になります。

症状に応じて以下の様な場所を温めるといいでしょう。

改善したい症状温める場所
眼精疲労目の周り
めまい首回り・頭の付け根
頭痛首回り・頭の付け根
肩こり背中・肩・首
首こり肩・首・頭の付け根

どうして血流が悪くなるの?

血流が悪くなる原因は筋肉が硬くなること!

特に、めまい・眼精疲労・頭痛は首肩周りの筋肉が硬くなることによって引き起こされます。

目や頭にいく血管は、首肩の筋肉の下を通るので、筋肉が硬くなると血管を圧迫してしまうのです。

なので肩首こりがひどい方は、めまい・眼精疲労・頭痛を引き起こす可能性があります。

筋肉を硬くしないためには姿勢が大事!

筋肉を硬くしないために、一番気をつけたいのは「姿勢」です。

この筋肉に負担をかけない姿勢を取ることがとても重要になってきます。

良くある悪い姿勢

多くの肩・首こりの方は、猫背や首が前に出ている状態で過ごしています。

こんな感じの姿勢です。

もしその姿勢を骨の模型でとらせたらどうなると思いますか?

頭と首を支えられなくなり、頭から床にダイブしてしまいます(笑)

でも実際私たちはそうはなりませんよね?

私たちの身体が首が前に出ていても倒れないのは、筋肉が頑張って支えてくれているからです。

なので筋肉が頑張りすぎる姿勢を作っていると、筋肉が硬くなってしまいます。

筋肉に負担をかけない姿勢を取る事が大切です。

ハレルではこんな治療をしています

筋肉を硬くしない様に、意識して姿勢をとり続けるなんて出来ませんよね。

特に仕事でパソコンや、机に向かっている時は無意識です。

そんな時に意識して姿勢をずっとキープすることはできません。

そこでハレルでは”意識しないで良い姿勢が取れる様”に治療していきます。

具体的な治療内容としては以下の流れが多いです。

治療内容

1,症状の聞き取り

2,原因の筋肉の特定

3,サボっている筋肉の特定

4,身体の歪みの特定

5,歪みを整え、原因の筋肉を緩める

6,サボっている筋肉を使う練習

この流れがほとんで治療内容はシンプルです。

身体の歪みを整え、硬くなった筋肉を緩める。

ただそこまでだと、ほぐした時はいいのですが、またすぐに元に戻ってしまいます。

そこで筋肉を正しく使う練習を行います。

筋肉を正しく使う練習って何するの?

筋肉を正しく使う練習というのは、日頃使っていないサボっている筋肉を動かすことです。

このサボっている筋肉は、始めは動かし方がわかりにくいです。

そこで私たちが一緒に練習することで、少しずつ動かせる様になっていきます。

繰り返しその練習をすると身体が使い方を思い出し、無意識でも使える様になって行きます。

ここまでしっかりと治療しておけば、デスクワークをしても症状が出ることはありません。

さいごに

最後までご覧いただきありがとうございました。

今日の内容をまとめるといかの4つのポイントがあります。

この様な方法を活かして活かしていただければ幸いです。

またハレルでは、現在テレワーク・デスクワーク応援キャンペーンを行っています。

この記事を読んでいただいた方限定で、

肩こり解消に効果抜群のコンディショニングコースを

初回4,500円2,000円で体験出来るキャンペーンを行なっています。

日頃頑張っている自分へのご褒美や

仕事の生産性を高めるためにぜひご活用ください。

お問い合わせは以下のボタンから「2000円のキャンペーンを見た」とご連絡ください。

この機会があなたのお役に立てれば幸いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください